2016年度 第3回サービス科学研究会B(2016.6.25)

講演
講師:(株)富士通研究所 丸山文宏先生
テーマ:「サービスに共通の切り口によるアプローチ~サービス学の確立に向けて~」
研究分野
現在は富士通研究所でAIに関する仕事に従事しているが、サービス学への関心は昔からある。サービス科学における主な研究分野は、サービスイノベーションのメカニズムとサービスプロセス分析である。
研究アプローチ
業種や業態を超えて「サービスはひとつ」であるという概念のもとに、スペクトル(例えば、下記のようにマインドと仕掛けのスペクトル)の中にそれぞれのサービスを位置付けるアプローチ、および、サービスの共通要素(例えば、下記のようにサービスのプロセス)に着目して体系的な分析および知識の共有・再利用を可能にするアプローチを取っている。
研究内容
1.サービスをスタッフのマインドの部分とそれをサポートする仕掛けの部分に分解し、これをマインドと仕掛けのスペクトルとして捉える。「成功しているサービスでは,スタッフのマインドを刺激する施策とサービスを支える仕掛けを強化する施策を繰り返し、スイッチバック式にサービスのレベルアップ(イノベーション)が実現している」という仮説を立て、成功しているサービス企業(加賀屋および良品計画)が行ってきた施策を精査することにより検証した。
2.サービスのプロセスを一般化し(参考:MIT Process Handbook)、以下の特徴を持つ「一般化サービスプロセス(Generalized Service Process; GSP)」を定義する。
(a) 顧客側のプロセスと提供者側のプロセスから成り、
(b) 両者のプロセスは文脈自由文法で記述され、
(c) 両者のプロセスの間には接着する部分があり、
(d) 個々のサービスのプロセスは一般化サービスプロセスの文法を特殊化した部分文法で記述される。
これにより、①サービスのプロセス分析ができる。②他のサービスの施策、評価基準、知見、ノウハウ、アイデアを共有・再利用できる。③新規サービスのプロセスデザインに利用できる。