2019年度 第18回ゼミ(2019.9.25)

【研究状況報告:李さん】

→発表内容:考えている二つのプロジェクトレポートのテーマ設定についての説明。
・テーマ①:亀田総合病院の見学を機に、外国人の視点から、「外国人患者の増加による病院のサービス改革に関する考察」というテーマ設定を考えました。
・テーマ②:バイトで身の回りに「起業環境企業が多いため、「起業環境の日中比較」というテーマ設定も考えました。
→先生のコメント:
・両方進んでいったほうが良い。
・先行研究を読んだ上で、注目する問題を発見し、テーマを絞る。
・一時データが重要。テーマ①の場合、オリンピックの時直接訪問客に聞いてみて何か知見を得られると価値が高い。

【研究状況報告:斎藤さん】

プロジェクトレポートのテーマ設定について、先日見学を行った病院の事例も踏まえて仮テーマの設定を行った
・病院経営の生産性についてPRのテーマとして扱いたい
・業務プロセスに着目した分析・評価の可能性について検討したい
・経営資源をコアコンピタンスに集中させ、戦略的BPOによる病院経営の効率化について議論したい
頂いた意見
・BPOの議論について、部門毎の業務の独立性をどのデータで評価するか検討した方が良い
・タスクシフトによる生産性向上の可能性もある
・複数病院の比較により、BPOを行なっている病院とそうでない病院の比較検討もできる

【研究状況報告:古田さん】

修士1年の課題(Excercise2)として、プロジェクトレポートの仮テーマと独自調査結果について報告。

仮テーマは「都市近郊農家におけるコミュニティの価値の研究」とした。なぜそのテーマを選んだのか、広い分析が必要との意見。先行で調査された内容について広く調査して再度研究対象を検討することに。また価値が何であるかなど定義が不足しており、再度検討が必要。